2021.4.21
黄色 part2
こんにちは~
春を通り越して、夏がきたような暑さです。
先日に続き、春の黄色の花part2!
今日の花はこちら
満を持しての「カタバミ!!」
と以前から見ていたのを昨日撮ってきたのですが、何やら違うかもしれない。。
イメージしていたカタバミより背が高かったし
カタバミではなくオッタチカタバミかもしれない、、、タチカタバミというものある。。
と、頭がもうぐるぐるしまして。
本日再撮影したのがこちら
横からのショットです。太い茎に焦点を合わせたので、花がブレてますが・・・
下の方の茎が太く、背も高いので
やはりカタバミ科カタバミ属「オッタチカタバミ」ではないかと。
他にも見分け方があったけどよく分からず。。。
植物の名前を特定するのむずかしーーい。
でもほんとに色々な種類の花が咲いていて、春の野は楽しいですね~。
そして黄色からの~
ぜひ、このオッタチカタバミのような鮮やかな黄色の
「身近な自然観察セット」を持って
ルーペで植物や昆虫を観察し、特長をメモしてみてください♪
それではまた~
〈せな〉
――――――――――――――――――――――――
商品のご購入に関するお問い合わせ
㈱ウチダテクノ 科学機器事業部
TEL:03-5657-4072